待望のグランドオープン!「はまだお魚市場(旧しまねお魚センター)」に行ってきました♪
70778回表示

2021年7月22日(木・祝)、旧しまねお魚センターを改修し、新たな賑わいを創出する拠点として
「はまだお魚市場」がグランドオープンしました(^O^)/
1992年に開館し、「しまねお魚センター」という名称で愛されてきた山陰浜田港の台所が2019年5月に閉館。
その後、観光協会には、「お魚センターはやってますか?」「魚はどこで買ったらいいですか?」
と全国各地からたくさんのお問い合せをいただきました。
2021年3月のリニューアルオープン(仲買棟先行オープン)が決まってからも、
「お魚センターいつオープンするの?」「もう開いてる?」などなど、たくさんの問い合わせが!
そんな多くの人が待ち望んだ旧しまねお魚センター改め「はまだお魚市場」。
今回は、3月のリニューアルオープン以降訪れた様子をリポートします(^O^)/
浜田のお魚のことならおまかせ!「はまだお魚市場」へようこそ♪

「はまだお魚市場」は、水産都市浜田のシンボル・浜田マリン大橋が見える浜田市原井町の浜田漁港にあります。
浜田漁港は、島根県で唯一の特定第3種漁港と呼ばれる政令で定められた重要な港で、
古くから沖合底びき網漁業と中型まき網漁業が盛んな港です。
その他にも、一本釣、定置網漁業があり、たくさんの美味しい魚を船にぎっしり積んだ船が
毎日入港しています。
そんな浜田漁港のお魚が新鮮なうちに味わえるとっておきの場所が、「はまだお魚市場」です。
それでは、さっそく中の様子を♪







お魚市場の中には、主に旬の鮮魚を扱う「仲買棟」と地域の特産品・お土産やどぶろく工房、
フードコートなどからなる「商業棟」があり、先にご紹介したのは「仲買棟」の様子です。
この「仲買棟」は、「はまだお魚市場」のオープンにあわせて、旧 浜田市公設水産物仲買売場の
中のお店が移転しました。
Before


After

とってもキレイで明るくなりましたね(´▽`*)
旧浜田市公設水産物仲買売場 は、知る人ぞ知る穴場といった雰囲気でしたが、
「はまだお魚市場」へ移転して一般のお客様や観光客の皆さんも入りやすい雰囲気になったと思います。
ぜひ、気軽に訪れていただいて新鮮なお魚のお買い物を楽しんでくださいね♪
続いて7月22日(木・祝)にオープンした「商業棟」の様子を♪





商品の種類が豊富で見応えがあり、お土産や贈り物を選ぶのが楽しくなるようなお店に
なっています。
お店の名前は、「ここマーケット」
「ここ」にしかない商品やサービスを提供するいちば=「マーケット」をテーマに
愛される売場を目指しておられます。
なんだか可愛らしい名前で、愛着が湧いてきますね ➳ ( ˙-˙ = )♡ズキュン
そして、気になる飲食店は・・・!
「ここマーケット」と同じく商業棟1Fにあるのが「BEER STAND HONAMI」




「BEER STAND HONAMI」では、なんといってもその場で作った出来たてのクラフトビールが
飲めるのが醍醐味!
訪れた際も美味しそうにビールを飲まれる方々が・・・!
仕事中なので私たちは、「フルーツ甘酒(レモン)」と 浜守の塩のご当地ソフトクリーム
をテイクアウト♪
とっても美味しくいただきました(*´ω`)
運営している「三島ファーム」さん、よくイベントなどでも出店されていますが、
手作りの「バターチキンカレー」や下味にどぶろくを使った「からあげ」もホントに美味しいんですよね♪
「からあげ」は土日限定で販売されるそうです!
浜田の新しいソウルフード“鯖ドッグ”にも注目です!!!
BEER STAND HONAMI
https://kankou-hamada.or.jp/guidepost/13383
続いて、商業棟2F・フードコートへ♪










2Fのフードコートには、68席のテーブル席と8席の小部屋1室があり、「和」・「洋」・「中」の個性豊かな
3店舗が揃います。
********************************************************************
「和」の「海鮮専門 めし処 ぐっさん」 はその名のとおり新鮮な『海鮮』料理を堪能できる人気店。
旧 公設水産物仲買売場で長年愛されてきたお店が、はまだお魚市場のオープンにあわせて
移転されました。
のどぐろ炙り丼、海鮮ユッケ丼、刺身定食、しめ鯖炙り丼 (*´﹃`*)ジュル…
どれを食べても美味しいことは、ぐっさんFANの観光協会スタッフ一同が保証します!!!
海鮮専門 めし処 ぐっさん
https://kankou-hamada.or.jp/guidepost/6422
********************************************************************
「洋」は「港のBIANCO」、広島市安佐南区吉山にあるスパゲッティー専門店「吉山BIANCO」
の系列店が、浜田にオープン!
厳選した浜田産の食材を使用したパスタやパエリアセットを食べることができます。
港町ならではの「フィッシュ&チップス」や「フリットミスト(※)」など一部テイクアウトができる
メニューもあってちょっとおしゃれ~♪な気分を味わえます。
お店の外装も店長さんがこだわってデザインされたそうですよ♪
(※)イタリアン魚介天ぷら ですって(´∀`*)ウフフ
港のBIANCO
https://kankou-hamada.or.jp/guidepost/13389
********************************************************************
「中」は「萬盛 ラーメン・餃子(台湾料理 萬盛 はまだお魚市場店)」
人気店「台湾料理 萬盛 浜田店」の2号店です。「萬盛」は「まんせい」と読みます。
こちらのお店は、とにかくボリューム満点!!!食べに行くと私は必ず満腹になります。
1号店と比べてラーメンに特化してるとのことで、1号店には無いラーメンのメニューも!
お店に一番おススメのラーメンを聞いてみたら迷うことなく「味噌ラーメン!」と言っておられました ヽ(・∀・)
個人的に、丸蒸し焼き鶏(一羽) 1,150円 が気になります(`・ω・́)ゝ
萬盛 ラーメン・餃子(台湾料理 萬盛 はまだお魚市場店)
https://kankou-hamada.or.jp/guidepost/13397


全国的にコロナの感染拡大が収まらず、「行きたいけど今は行けない!」
「帰りたいけど帰れない!」という声をよく聞きます。
今年の浜田市は、4月に道の駅ゆうひパーク三隅がリニューアルオープン、7月にこのはまだお魚市場と
とリニューアルオープンが目白押し!
どちらも素敵に生まれ変わったので、コロナが落ち着いた後を楽しみにぜひ訪れてみてくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
(少しでも施設の様子が皆様に伝わりますように(*‘ω‘ *))
*******************************************
今回ご紹介した施設は、
『はまだお魚市場(山陰浜田港公設市場)』
島根県浜田市原井町3050-46
TEL 0855-23-7111
営業時間 仲買棟 8:00~15:00
商業棟 1F 9:00~17:00
2F 10:00~17:00(LO 15:00)
休館日 仲買棟 毎週土曜日+市場公休日 ※一部店舗営業あり
商業棟 毎週火曜日、1月1~2日
E-mail hamadaosakana@midori-gr.com
URL https://hamadaosakana.com/
です。ありがとうございました!
