能登・御陣乗太鼓 in 浜田夢の音村~サウンドファイブ夢の音会活動55周年記念・能登半島地震復興祈念~

106回表示

能登・御陣乗太鼓 in 浜田夢の音村
能登・御陣乗太鼓 in 浜田夢の音村

夢の音村が御陣乗太鼓の皆さんとの共演を夢見て願った待望のステージが実現。
おりしも能登半島地震・豪雨災害からの復興再生への鎮魂と祈りを奏でる響演となりました。
久佐西組神楽社中「大蛇」、サウンドファイブユニットの音楽とともにステージを飾ります。
あらためて被災された皆様に祈りを込めて。

【日時】

令和7年6月7日(土) 開演 19:00 (開場 18:00)

【会場】

JA金城育苗センター特設ステージ(島根県浜田市金城町久佐ハ45周辺)
 ※荒天の場合は、会場が石央文化ホール(大ホール)に変更となります。

【出演】

御陣乗太鼓保存会(石川県輪島市)
久佐西組神楽社中(浜田市金城町)
サウンドファイブユニット(浜田市金城町)

御陣乗太鼓保存会…石川県輪島市名舟町に伝わる、石川県指定無形文化財の和太鼓、御陣乗太鼓(ごじんじょだいこ)。上杉謙信が七尾城侵略後に名舟村に攻めてきた。村人たちは樹の皮で仮面を作り、海藻を頭髪とし、夜陰に乗じて仮面をかぶり海藻の髪を振り乱しながら太鼓を打ち鳴らした。上杉勢は思いもよらぬ怪物の夜襲におののき退散したと伝えられる。御陣乗太鼓保存会は、県外国外で数多くの公演を行い、御陣乗太鼓を通して能登や輪島の魅力を広める活動を行っている。

一般    3,800円(前売券 3,300円)
小中学生  1,000円 ※小中学生は当日券のみ

石央文化ホール、みずほ楽器

【主催・問合せ】

サウンドファイブ夢の音会「森の公民館」活動55周年記念企画実行委員会
TEL 0855-42-2900


 モデルコース 金城エリアで巡る♪ おすすめコース

200 年の歴史ある石州瓦窯元で手びねり体験コース“チェックマーク”

石見神楽の里巡り~伝統技術~コース“チェックマーク”

第二次幕長戦争石州口の戦いゆかりの地をめぐるコース“チェックマーク”

幻の広浜鉄道今福線を巡る女子旅コース“チェックマーク”