キーワードで探す検索
カテゴリ検索
エリアで探す検索
見る・文化
110件ありました。
並び順
アクセス順

浜田城下町案内板

江戸時代の浜田城下をご案内!今の浜田の礎となっています。
2019年に浜田開府400年記念事業の一環として、浜田市内の6地点に設置されました。各案内板に番号が……

長見ダム

秋のダム湖に紅葉が映る姿は絶景!
大長見ダムの下流にある発電専用の重力式コンクリートダム。
浜田市長見町から弥栄町にまた……

幻の鉄道遺産「広浜鉄道今福線」

昭和の時代に2度工事着工したにも関わらず戦争等の理由により未成線となった幻の鉄道遺産です。
今福線は、広島と浜田を結ぶ広浜鉄道の島根県側のルートとして、昭和8年、旧国鉄山陰線の下府駅から石見今……

浄蓮寺のハクモクレン(能海寛手植えのハクモクレン)

能海寛が植樹したとされる浜田市金城町長田の浄蓮寺横にあるハクモクレンの大木
浜田市金城町長田の浄蓮寺横にあるハクモクレンの大木で、鎖国中だったチベットへの探検を日本で最初に試み……

第二浜田ダム

成28年(2016)に浜田ダムの下流に作られた第二浜田ダム。 ダム湖は『いわみおろち湖』。 秋には山々の紅葉が美しく、一見の価値あり!
平成28年(2016)に浜田ダムの下流に作られた第二浜田ダム。
ダム湖は『いわみおろち……

黄長石霞石玄武岩

日本で唯一、ここにしかない貴重な岩石
浜田市の熱田町・長浜町・内田町の標高120mの丘陵地一帯に分布している、世界的にも非常にめずらしい岩……

周布古墳(国指定文化財)

石見で二番目に大きい前方後円墳。
周布平野と日本海を見下ろす丘陵地に造られた、石見で二番目の大きさをもつ二段築成の前方後円墳(ぜんぽう……

石見安達美術館

石見地方を中心とする古美術品を主に収蔵しています。
安達啓二個人のコレクション約950点を中心に昭和52年に開館。
石見地方を中心とした古……

浜田市役所裏の桜

浜田市役所裏の川沿いは隠れた名所です。
浜田市役所裏を流れる浜田川に沿って、36本のソメイヨシノが花をつけます。

宝珠院(古田重恒の墓)

浜田城初代藩主・古田重治候を弔うために第2代藩主・古田重恒候が建立した寺院
浜田城初代藩主・古田重治候を弔うために第2代藩主・古田重恒候が建立した寺院。
かつては……